ホームページ オイルパーム農園の持続的土地利用と再生を目指したオイルパーム古木への 高付加価値化技術の開発プロジェクト オイルパーム農園の持続的土地利用と再生を目指したオイルパーム古木への 高付加価値化技術の開発プロジェクト 最新ニュース 2024年10月29日MPOBとの協議2024年10月29日、MPOBにおいて、プロジェクトの成果および今後の展望について協議が行われました。特にパーム古木の農園からの持出しの可能性については、MPOBが実施している農園レベルでの研究成果は非常に重要であり、現段階では30%~50%を持出しても農園運営に大きな影響はないであろうというデータが発表されています。MPOBでは引き続き長期視点で研究を継続すること、そして今後もPost-SATREPSを見据えた協力関係の確認が行われました。 最新ニュース 2024年10月28日ABI/MOSTI/Cradle/MRANTIとの協議2024年10月28日、プトラジャヤのABIにおいて、ABIからの招待に応じて、MOSTI、CRADLE、MRANTIが会議に参加しました。SATREPS OPTプロジェクトの成果活用やフードセキュリティの分野での今後の共同研究の可能性、省庁間の協力構築などについて議論が行われました。また、ABIの研究施設の見学ツアーも実施されました。 トピックスすべて表示 Kluangパイロットプラント USM研究室 テストフィールド イベント 2024年10月29日MPOBとの協議2024年10月29日、MPOBにおいて、プロジェクトの成果および今後の展望について協議が行われました。特にパーム古木の農園からの持出しの可能性については、MPOBが実施している農園レベルでの研究成果は非常に重要であり、現段階では30%~50%を持出しても農園運営に大きな影響はないであろうというデータが発表されています。MPOBでは引き続き長期視点で研究を継続すること、そして今後もPost-SATREPSを見据えた協力関係の確認が行われました。 View More2024年10月28日ABI/MOSTI/Cradle/MRANTIとの協議2024年10月28日、プトラジャヤのABIにおいて、ABIからの招待に応じて、MOSTI、CRADLE、MRANTIが会議に参加しました。SATREPS OPTプロジェクトの成果活用やフードセキュリティの分野での今後の共同研究の可能性、省庁間の協力構築などについて議論が行われました。また、ABIの研究施設の見学ツアーも実施されました。 View More2024年10月26日オイルパーム農園伐採現場見学2024年10月26日、JIRCASとJICA本部メンバーはジョホールバル近くの住宅地への転用のため放棄された、オイルパーム農園を訪問し、オイルパーム古木の伐採現場を間近で見学する機会を得ました。現在、パーム古木は一般市場には流通していませんが、本SATREPSプロジェクトの成果を活用した社会実装の輪を広げ、持続可能な農園運営と経済発展につながることで、バイオマスの活用が定着する社会となることが期待されます。 View More すべてのイベントを見る実施機関日本側マレーシア側日本側 国際協力機構(JICA) 科学技術振興機構(JST) マレーシア側 高等教育省 (MoHE) プロジェクトメンバー組織日本側マレーシア側日本側 国際農林水産業研究センター(JIRCAS) 株式会社IHI 広島大学 国立環境研究所 パナソニック株式会社 島根県立大学 日新商事 Idemitsu マレーシア側 マレーシア理科大学(USM) マレーシア・パームオイル庁(MPOB) マレーシア工業標準所(SIRIM) マレーシア森林研究所(FRIM)